募集ツアーや貸切旅行のメリット・デメリットをごく簡単に表にしてみましたが、皆様のご意見はいかがでしょうか? それぞれ一長一短がありますが、少人数グループでの旅行に行くならどちらを選びますか?
甲南観光サービスでも大手旅行会社の募集ツアーを販売しておりますが、近年の募集ツアーはその年、その時のタイムリーな観光地を入れてのツアーが増えまた料金もリーズナブル、そして添乗員さんもいて安心、予約も簡単であとは当日に乗車地に行くだけと簡単で安心な旅行です。しかしながら、初対面の方々と一緒に行きますので、バスの車内や見学地、食事や宿泊などには一定のマナーが必要です。観光バスの車内での飲酒や食事、おしゃべりなどにも注意が必要です。いろいろな方々と一緒に行程中は行動、食事、観光を共にしますので、トラブルなどがありますと楽しみも半減です。また集合地は設定された数か所になることがほとんどですので、アクセスにも注意が必要ですね。 希望はもちろん伝えてもよいですが観光バスや飛行機などの座席は指定されてきますので希望通りにはなかなかいかないですね。そして一番重要なのは旅行の出発日です。パンフレットにはいくつかの設定日が明記されていますが、必ず出発するという確証はありません。週末の設定日は出発の可能性大ですが、平日の出発やちょっと人気度が低いツアーなどは最低催行人員にならずに中止になることも珍しいことでなくせっかくグループ全員が都合良くても中止なら旅行に行くことはできません。
それでは、貸切旅行の場合はどうでしょうか?一番は旅行の自由度が比べ物になりません。当たり前ですが、貸切旅行ですので、行程、出発日は自由に設定できます。行程、予算などの作製はお客様がしなくてもこちらで作成しご希望などをとりいれながら修正して決定して行きます。もちろん乗車地なども自由に設定できます。旅行中は皆様だけの貸切ですので専用車にて自由にゆったりとお過ごしいただけ宿泊地などでの様々なご希望もお聞きできます。私共にお任せください。
次の10業務についての管理・監督に関する業務を行います。
また「取引条件の説明」及び「書面の交付」の際に旅行者から依頼があった場合は、旅行業務取扱管理者が最終的な説明をしなければならない。
また、旅行者から請求があった場合は国土交通省令によって定められている様式の旅行業務取扱管理者証(注)を提示しなければならない。
(注)旅行業務取扱管理者証とは選任された旅行業務取扱管理者のことで営業所における旅行取引の責任者であることを証明するために所属旅行会社が発行する証明書である。よって旅行会社によって選任されていなければ発行されない。旅行業務取扱管理者試験の合格証のことではありません。
「選任する」とは具体的にどうするのかというと、観光庁長官または都道府県知事に旅行業登録を行なう際に(登録更新の際も含め)営業所ごとに国内旅行のみを取り扱うのか国内・海外両方の旅行を取り扱うのかを定め、それぞれ上記の適切な管理者の資格を持った者を営業所における旅行業務取扱管理者として氏名、合格番号などを届け出るのである。よく誤解されているように、旅行会社の営業所で旅行業務に従事する旅行会社の社員にこれらの資格が必要なわけではない。その資格がないと業務に従事できない保険の募集人資格などとは意味合いが異なる。
お疲れ様でした。ご旅行はいかがでしたか? 幹事さん結構大変でなかなか旅行も楽しめないという方がほとんどではないでしょうか?でも、最後にもう一つしなければいけないこと残ってますよ!そうです!会計報告です。ほぼすべての団体旅行で報告するのではないでしょうか?見学地やホテルでの経費、交通機関などの支払い、昼食代から飲み物代などの金額を計算してパソコンなどで報告書作成して、いざ報告!となりますね。最後まで本当にお疲れ様です。幹事さんになるとよく旅行も今年は楽しめないー!とかしっかり管理してみんなに楽しんでもらおう!なんて頑張って頑張りすぎてしまって疲れ切ってしまった~なんてことよくあることですね。”毎年幹事ではないから!”って考えもありますけどせっかくの楽しい仲間との旅行ですから私たちは幹事さんにもしっかりとゆっくり楽しんでもらいたいと思いますね。幹事さんの仕事の10項目を見てきましたが、すべての事をお客様ですることは非常に大変だということが分かったと思います。
当社のスタッフにお任せいただければご要望、ご希望のみお聞かせいただくだけで、行程、予算、そして終了後には精算書の作成まですべてお任せください。
旅行に出発前の最終段階の手配です。トラブルがあっては困りますが、万一に備えての旅行保険(傷害保険)の加入をしておきましょう。旅行会社での手配の場合には旅行業約款に業者の支払い責任が書いてあります。こちらからどうぞ(旅行契約の形態により内容が変わります) しかしながら幹事さんが自ら手配の場合にはもちろん保障は何もありません。保障などは莫大な金額になる場合もありますからね。保険の加入の際には保険の条件なども詳しく確認しておきましょう。万一の場合にはやっぱり旅行のプロがいないと大変ですね!現実に起こったときにはなかなか冷静にはなれないと思います。楽しく良い思い出になる旅行にするためにも”旅のプロ”にお任せください。
ここまで、幹事さんだけで、進めてこれたあなたは、もうプロ級です。でも、無理は禁物です。それでは、また難題がでてきました!見学地・昼食場所などの手配です。人員により見学予約など必要のないところもありますが、団体割引などが利用できるところがあったりしますのである程度(10人以上くらい)の場合には見学地に連絡しておくほうが良いですね。割引を適用するには事前予約が必要などというところもありますから。そして、バス旅行などの場合にはバス駐車場の予約が必要だったりする場合があります。特に人気のある見学地などでは、注意が必要ですね。よく調べてからにしましょう。
旅行をスムーズに進めるためにも昼食場所の予約は必要でしょう。なにが食べたいですか? その地域の名物料理?雑誌などに乗っているような有名店?和食に中華に洋食などかなりその場所に精通していないと選べるものではないと思いませんか?もちろん今はインターネットである程度調べることは可能ですが、週末の旅行日程や人気店等はなかなか思い通りには予約ができなかったりアクセスが悪かったりでかなりの困難が伴うはずです。 私たちも一番大変なところです。 食べ物の恨みは”恐ろしい~”ですから!
無理はせずに”経験豊富なスタッフにお任せください。おすすめグルメやお店などご案内いたします!
それでは、これから宿泊先の手配をいたしましょう。最近ではいろいろな宿泊予約サイトがあります。料金もサイトにより様々ですね。安ければ何でもよいです!ということでしたらいいのですが、大抵は”安い=条件がある”がほとんどです。またネット予約の場合には細かい確認などができないですね。最近では口コミなども参考程度で!が普通になっています。また、団体での予約は対応がないサイトがほとんどで、できたとしても、夕食は貸切宴会場ではない場合がほとんどです。部屋数や眺望などの指定も大変で、一番大事なところはキャンセルの条件です。ここは、絶対に押さえておきましょう。幹事さん自ら予約される際には注意が必要です。人員が変更ということも多々ありますからね。いろいろ考えると幹事さんは苦しむばかり!になりそうですね。こんな時には、宿泊だけの手配もできますのでお気軽にご相談ください。
どうぞ、旅の専門店におまかせを!
行程が決まったところで交通機関の手配になりますね。JR、飛行機などを利用でしたらチケットの手配も当然のことですが駅や空港に集合ならいいのですが、違う場合にはアクセスも考えねばなりません。またキャンセルの場合の手数料なども確認しないと大変なことになります。もちろん現地での交通機関の手配も忘れないようにしましょうね。貸切バスを利用場合には利用バス会社を決めて行程を伝えてからバス料金が計算されます。
貸切バスの料金はこちらの方法で計算できます。貸切バス料金
予算などがオーバーにならないように手配していきますが、駐車料や有料料金などもかかりますし、宿泊の場合には乗務員さんの宿泊料などもかかりますのでお忘れなく。
いよいよもう大変ですよね。 どうぞ遠慮なく旅行のプロにおまかせを!
いよいよ旅行行程の作成に入りましょう。目的地は決まっておりますので、せっかくですから楽しい旅行になるように見学地などを決めていきましょう。季節や時間、参加者の希望など聞きながら決めていきましょう。移動時間や交通渋滞なども考慮していかないと大変です。宿についたら夜中になってしまった!では困りますね。この辺からはそろそろ個人では難しいかと思います。 旅行のプロにお任せになりませんか?
次は参加人員の確認です。当然これから宿泊や交通機関を予約するにあたり必要になります。 ここでも注意が必要です。参加人員により宿泊や交通機関、見学地などの料金が変動する場合があります。例えば、バス利用での旅では乗車可能人員に注意が必要ですし宿泊施設などでも部屋数などが変わってきたりします。見学地などでは団体割引の適用ができる場合などもあります。人員の最終決定はおよそ1か月前くらいを目安で大丈夫ですがまずは最低で何人~最高何人と押さえておきましょう。
幹事さんのお仕事や役割など見てきましたが、意外と大変ですよね。目的地、予算、交通機関の手配・宿泊手配など”もう何から手を付けていいのか…”みたいになりますね。行程の作製や昼食場所の設定、宿泊施設の決定、その他いろいろありますが
非常に困難な作業になるかと思います。そんな時は、無理してはいけません。やっぱり旅行のことなら専門家にお任せください
私共”甲南観光サービス”ではお客様の希望や予算などお伝えいただければ経験豊富なスタッフが的確にお答えし予算案、行程案などを作成いたします。また、旅行中のお世話も御要望によりさせていただきますので旅行中のお支払い、到着・出発時間のご案内、見学・宿泊施設への連絡などすべてお任せください。幹事さんの負担などは何もなくゆっくりと旅をお楽しみいただけることと思います。 お気軽にご相談ください。
目的地、日程が決まりました。次も大変ですが、予算の決定です。積み立てなどの予算があればそれをもとに考えていきます。利用交通機関の料金、宿泊費、観光地などの見学料、バスの車内などでの飲み物、つまみ類、昼食代など幹事さん大変ですね。
次は日程の調整ですね。 参加者のスケジュール確認をして決めていきますが、目的地の季節での行事(お祭りなど)やその場所に訪れるのに最も適した季節なども考慮して決めてゆきましょう。花が咲いていないときに花で有名な場所に行っても仕方ないですしね。 なかなか大変ですが非常に重要です。